てぃーだブログ › LOVE MaDEな日々〜senseless things〜 › ハンドメイド › 編み方だと発音は「パプコン」

2011年06月23日

編み方だと発音は「パプコン」

先日、お友達の通うジャンベ教室で先生の方からのオススメで、ポップコーンの豆(コーン?)を購入。

昔、見た映画のワンシーンで「あたしは、好きな男の子とポップコーンを作るのが好きなのッ!」ってのが、ありましたが、あたしは、お一人様では御座いますがおやつにポップコーンを作りました。

暑いのでね、ランニングパンツにタンクトップと言う、ラフ過ぎるスタイルで、バターたっぷりで鍋を振ります。

温かいポップコーンが大好きなあたし。

先日、頂いたルートビアで流し込みます。

マース袋を編んでいます。1つ仕上がりました。

ちょこちょこ頑張りましょう!


同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
お久しぶりです!
お久しぶりです!(2013-03-11 16:01)

RAMBLING
RAMBLING(2013-02-14 02:20)


Posted by oG*mama* at 14:11│Comments(4)ハンドメイド
この記事へのコメント
ねえねえ、タイトルの「編み方だと発音は“パプコン”」ってなあに?
ポップコーンっていう編み方があるの?
そいで、それは編み物界では「パプコン」ていうの?
可愛い過ぎるやろ!!笑
私の好みを言わせてもらえば、ひらがな表記の方がいいなあ。
ぱぷこん。
ぱぷこーん!
あとさあ、フライパンがお月さまの形に見えるのは、気のせい?
Posted by ひとみすふぃっつ at 2011年06月23日 15:27
ひとみすふぃっつさん

そうそう!「パプコーン編み」って名前のぽこぽこした編み方があるんだよ~。

編み物教室でも、これだけイヤに発音がいい感じで、言うのがちょびっと恥ずかしいんだけど、これが正式名だから仕方ないよね(笑)。

フライパン、お月さまに見える?あらま♪ファンタジー!
Posted by oG*mama* at 2011年06月23日 18:29
あー、いま見直して気付いたけど、この写真のお鍋、フタがちょっとかぶせてあるんだ!
あたし、すーで三日月の形をしたお鍋だと思ってたよ!笑
目の錯覚というやつですな(というか、私がボケてるだけか)。

ままままーす袋、いい感じ!
かわゆす♡
Posted by すふぃっつ at 2011年06月24日 09:59
すふぃっつさん

あはは!そうそう、蓋が被せてあるんだよぉ、三日月に見えてたのね♪あはは、それはそれでいいと思うッ♪

マース袋、いい?

なんでか、バックがクリスチャン・ホソイだけど。しかも、あたしホソイ馬面だから嫌いだけど~(笑)。
Posted by oG*mama* at 2011年06月24日 13:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。