てぃーだブログ › LOVE MaDEな日々〜senseless things〜 › ライフ › ひとつまみの塩

2010年09月22日

ひとつまみの塩

フードコーディネーターの長尾智子さんの本、朝食や晩酌の時にパラパラ読んでいます。

お料理や、それにまつわる道具やなんかの、小さいお話が時間で区切られて書かれています。

色んな形や年代、素材、国籍のやかんを見たりするのが好きなあたしですが、こちらの本でも、勿論、やかんの話が出てきます。

最近、やかんって軽くブームなんでしょうか?

美術番組や雑誌なんかでも、特集されてることが多い気がします。

やかんは魅力的ですね。

我が家では、植物の水やりもやかんがこなします。

コーヒードリップ用で、お湯を1滴ずつ注げる野田ホーロー製ですが、だてな如雨露より、よっぽど使い勝手が良く、機能的になのです。

日本製の職人技術が大好きです。

クラフツマンシップ溢れる、ストーリーのある「もの」にグッときます。

毎日使う物ですからね、出来れば機能的で素敵な物がいいですね。


同じカテゴリー(ライフ)の記事
お久しぶりです!
お久しぶりです!(2013-03-11 16:01)

おきマラ総括
おきマラ総括(2013-02-23 04:57)

あさマラ
あさマラ(2013-02-14 12:17)

最高のデザート
最高のデザート(2013-02-12 06:51)

あたしを信じて…
あたしを信じて…(2013-02-11 00:49)


Posted by oG*mama* at 10:39│Comments(2)ライフ
この記事へのコメント
昨日はあみあみおつかれさまでした。(^O^)


今度この本見てみたい
Posted by M’sキッチン at 2010年09月22日 13:21
M’sキッチンさん

編み物教室、ありがとうございました

いつも、日程の変更や告知など、お手数ばかりかけてしまって、申し訳ないです

今日、出勤前に納品に伺いますぅ
Posted by oG*mama* at 2010年09月24日 08:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。