☆みどりちゃん☆

oG*mama*

2012年04月14日 12:58



今日は、久しぶりのお休み。昨夜のお酒も残っておらず、思いの外すっきりしている午前中をむかえられております。

そんな訳で、先日からぎゅうぎゅうぱんぱんになっているのが気になってしょうがなかったベランダのグリーンを大きめの缶に植えかえたり、葉挿しで根付いたものを植えかえたりしておりました。

保留になってることが片付くと、気持ちもすっきり。

そして、2枚目の写真は、先日、お友達とドライブがてら行って来ました金武に新しくオープンしたお花屋さんで購入しました鉢です。水切れ注意、水やりの際は葉にかからないようにとのアドバイスだったので、その通りにしておりましたら、数日のうちに、かなりぐんぐん育っております。

続いて3枚目の写真は、やはりこちらの花屋さんで購入した、たぶんこれって「アザミ」の一種よね?以前に雑貨屋さんでドライを購入したことがあるものなんですが、大好きなので、更に欲しいとまた自宅でもドライにしております。

写真では分かり辛いですが、綺麗なブルーなので、その色も残ってくれるといいんですが。

この冬場は、お天気などの加減もよかったのか、我が家の植物たちは、全員枯れることも弱ることもなく元気に過ごしてくれて、元気がなかった瀕死のメンバーも復活を遂げ、調子が悪かったのが信じられないほど、元気になりました。

ここからの暖かくなる(暑くなる)季節も、元気にのりきって大きくなってくれるといいなぁ。

植物が調子が悪くなる時は、おうちの中の「氣」が良くなくて、それを植物が吸収してくれてるから、と以前、聞いたことがありますが、なんとなくそうかもなぁと思う時があります。

植物って自虐的なのね。

後は、植物を育てるのは子供を育てるのと一緒で、ほっといてもダメだし、かまいすぎてもダメなんてのも聞きましたが、確かに、特別な何かはしないけど、毎朝、1鉢づつ手に取って、新しい芽が出てないかとか、枯れた葉を取り除いてあげたりしてあげると、絶対に違う気がします。触ってあげて、見てあげるのが大事なのかも知れませんね。

植物って「かまってちゃん」なのね。

数年前に厭に流行ってた「フィトサイエンス」の話、大好きですが、それは今度また機会がありましたら...。

今日は、思う存分、ぼんやりしましょうかね。

Peal Jam 「The Fixer」

関連記事