☆ママ来沖☆

oG*mama*

2011年06月29日 20:54



1年振りに、ママ来沖!そして、夏の沖縄をママは初体験!この暑さに、耐えられるのか!?

今回は、短い滞在ですが、今まであんまりしてない観光だとか、景色の綺麗なスポットだとか、美味しいご飯だとか、なるべく命一杯いろんな所を回ろうねということで、あたしには珍しくアグレッシブに、あちこち巡りました。

沖縄に行っていながら首里城に行ったことないってのが、帰ってから周りの人たちに「え~!」と言われてしまうらしく、あたしもこんな機会でもなけりゃ行かないなぁと、空港から直行でまずは首里城へ。

勝連や座喜味も大好きなんですが、首里城の城壁も独特で、規模の大きさもあり、浦添や果ては残波岬まで見える景色も素敵でした。

他に行った観光地と言えば、琉球村。こちらもあたしも初めて。

朝の10時からの道じゅねーを見たいと言うことで、早くから自宅を出て、恩納村へ。

こちらは、えいさーだけじゃなくて、獅子舞が出てきたり、ミルクが出てきたり、おばぁちゃんが出てきたり(笑)と、なんでもありの観光仕様。

最後には、なぜか、かちゃーしー(笑)。見ているあたしたちも参加型とのことで、「いやいや~」としているあたしを尻目に、ママはやる気満々。

阿波踊りか盆踊りか、かちゃーしーではない動きでしたが、他の観光さんの誰よりも張り切って、誰よりも楽しそうにかちゃーしー(笑)。後から聞くと、テレビなんかで見ていて、踊ってみたかったとのことっ!マジでっ!?そりゃ、誰よりも楽しそうなわけです。

その後は、復元された古民家でお茶休憩。ママは、お茶を買ってもいないのに、サービスしてもらい、2人して「さんば」を習ってきました。たどたどしくしか指を動かせないあたしより、ママの方がなんだか上手で、先生の歌う「安里屋ユンタ」を「この歌、分かる~」とばかりに、一緒に歌い出すママ。最早、やりたい放題(笑)。覚えたての「さんば」を鳴らしながら、歌まで熱唱。

他にも、あたしの走ったおきなわマラソンのコースを、実際に車で辿ってみたり、夜景を見に行ったり、綺麗な海を見たり、カフェでご飯をしたり、ハイウェーで夕飯を食べたり(笑)、盛り沢山の睡眠不足な3日間でした。

あたしは、こんな景色の中で、沢山の素敵な人たちに関わってもらいながら、楽しく過ごしてます。ママも一杯、楽しんでくれたかな?疲れてると思うので、今日はゆっくり沢山眠ってね。

関連記事