伝えたい気持ち 伝えられる気持ち 受け取れる気持ち

oG*mama*

2011年03月16日 02:18

小さなコミュニティーにおいての、シンプルな「正義」の気持ちとは違って、それが、ちょっとだけ大きいコミュニティーになると、シンプルな「正義」は、シンプルにはいかないものです。

沢山の価値観と、環境と、感情が絡みます。

好きな人に「好きだ」と伝えること、大切な人に「大切に思ってるよ」と伝えること、頑張ってる人に「応援してるよ!」と伝えること。

どういう風に伝えれば上手く伝わるのか、考えて悩んで...伝えることが自己満足になっていないか。

「自分の気持ちを癒すために」、それが第一の目的になってはいないか。

足がすくみます。結局、何にもできないのかな?と尻込みしてしまいます。

尻込みの挙句、結局は無関心になってしまったり、見て見ぬ振りをしてしまったり、なんとなくの感傷にひたって終わってしまったり...。

自分自身の存在価値を過剰に理解してないか?過小評価しすぎてないか?

どれくらいに思って、どれくらい動けるのか?

シンプルな気持と、行動の難しさに怖いような気持ちになります。

熟慮は大切です、でも過剰にシリアスになることは、大切な気持を見失うことになりかねなかったりします。

「おとな」になったつもりで、「一人前」ぶってるあたしは、まだ、こんなことも分かりません。

でも、こんな怯えるだけの「こども」なあたしに、大切なことを考えたり、小さな行動をさせてくれるきっかけをくれた大切な友人に感謝します!!

パーフェクトではきっとなかったのかもしれません。それでも、あたしは友人の気持ちと、行動をリスペクトします!

そして、色んな悲しい気持ちや不安な気持ちを、今も抱えているであろう方々に、シンプルな気持を送らせて下さい。


今日、あたしは千葉に帰省します。

千葉にも、今回、被害を受けた方もいます、停電で、日々の生活が安定しません、お店の商品が品薄になっているようです。

そして、先ほども地震がありました。

大切な家族や、友人の顔を見て、お互いの不安が少しでも変わればいいと思います。

移住以来、初めての帰省がこんなタイミングになるとは思ってもいませんでした。でも、もしかしたら、こんな時くらいはママの所に帰りなさいっていう、何かのメッセージなのかと思ってしまいます。

そして、昨日15日は、大好きなパパの誕生日でした。昨晩15日に日付が変わる頃に、我が家の玄関のドアをノックする音が聞こえました。いつまでも甘ったれなあたしが、一人で帰るのが心細いと思って、迎えに来てくれたのかもしれません。

関連記事